2台目、自作PCとDVDのオーサリング2009-06-07 Sun 15:55
えーと、早くも自作PC2台目、成り行きで作ってしまった。 ![]() GigaByteのマザーがジャンクで安く手に入ったので 急遽筐体と電源を取り寄せ (こっちもほとんどジャンク品) Pen DC E2220 を乗せて動かしてみた 若干の部品は手に入りにくくそろわないものの 動作的は一応問題なさそうだった 残念ながらIDEのHDDからではなぜか起動できなかったが S-ATAのHDDからXPが修復セットアップをかけて起動できたので 例によってDVD FlickでのDVDオーサリングをやってみた。 ![]() 約45分のAVIファイル2本がVIDEO_TSフォルダーに DVDファイルが出来るまで約42分強で完了した。 E5400 の37分強には少し及ばないものの Pen4やPenDよりもはるかに速く Pen DC シリーズはDVDのオーサリングで 十分使えるCPUだといえるだろう。 (Audioエンコード改良版での結果だ) しかもオーサリング中など負荷をかけた時には 定格の2.4GHzできっちり動作していて気分も良い CPUとマザー(GigaByte)との相性も良いと思える (E5400もいつかこのマザーで動かしてみたいと思う) . ![]() アイドル状態・・・動作周波数は低い(お約束か?) ![]() オーサリングなど負荷をかけた時・・・ 気持ちよくきっちり2.4GHzで動作中。 . スポンサーサイト
|
| ネット漂流記 |
|